養蜂場日記

🌸新蜜の受注会🌸 ~あいあいパーク~

2016年5月5日 / 最新のお知らせ, 養蜂場日記

受注会

受注会のロゴ

5月7日土曜日、宝塚市山本の ”あいあいパーク”ギャラリーにて、宝塚はちみつの受注会を行います。
ここのスタッフさん達が宝塚はちみつの大ファンで、ぜひうちで販売させて欲しい、と前々から熱いご要望がありました。
昨年から置かせて頂いたところ口コミで評判が広がり、今では蜂蜜を目当てに来て下さる方やリピートのお客様も増えました。
ギャラリーのスタッフさん達の、親切丁寧な心のこもった接客のお蔭です。

昨年は残念ながら収穫量が少なかったこともあり、早々に完売してしまいました。
次はいつ手に入るのか?との沢山のお問い合わせを受けて「ぜひ受注会を!」との事で今回の運びとなりました。
当日は忙しい養蜂家に代わり、私、養蜂家の妻が受付けを致します。
普段は電話やメールだけでお客様と直接お会いすることがないので、今からワクワクしています。
ご質問、ご要望等ございましたら、どうぞご遠慮なくお聞きくださいませ。
(尚ここでは300g入りの他、170g、250gといった、通常ネットで販売していない小さなサイズの蜂蜜を扱っています。)

あいあいパークはちょうど薔薇が見ごろを迎えます。
イングリッシュガーデンやレストラン、陶器や雑貨のお店もあり、芝生の庭ではペットのお散歩もできます。お子様やワンちゃんと一緒に楽しい一日をお過ごし下さい。
 

あいあいパーク ギャラリー 0797-62-7101
阪急宝塚線 山本駅から徒歩5分 英国風の建物と庭園が目印です。 
駐車場あり

あいあいパークのホームページをご覧ください。
http://www.aiaipark.co.jp/

🌸新蜜のお知らせ🌸

2016年4月30日 / 最新のお知らせ, 養蜂場日記

只今、今年度の新蜜のご予約を承っております。
オンラインショップ、またはお電話、ファックスでどうぞ。

🌸 通常お届け日の指定はできかねますが、特に「日にち指定ご希望」の方は備考欄にお書きください。
お中元、記念日等、可能な限り対応させて頂きます。
時間帯はご指定可能です。午前中、または午後からは2時間ごとのご希望の時間帯にお届け致します。

🌸 宝塚はちみつでは、完全な天然蜂蜜のみを扱っておりますので、天候と花の咲き方、ミツバチの状態に大きく影響を受けます。
そのため、予想通りの量を採る事ができないこともございます。
ご予約を頂いていましても、数を減らして頂かなければ対応できない事態になることも考えられます。
私共も最善を尽くしておりますが、そういう事態が起きました際には、どうかご理解を賜りますようお願い申し上げます。

🌸 5、6月に採蜜して、その後瓶詰等の準備があり、それから発送作業に入ります。
ご予約順により、7月下旬から8月にお届けの場合もございますのでご了承下さい。
お急ぎの場合はお申し出下さい。

今年もとびきり美味しい天然蜂蜜をお届け致します ♫
ご予約をお待ち申し上げております。(*^-^*) m(_ _)m

被害に合われた皆さまへ

2016年4月16日 / 養蜂場日記

熊本県の地震で被害に合われた方々にお見舞い申し上げます。
また亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

まだ余震が続いているようです、どうぞくれぐれもお気を付けてお過ごしくださいませ。
皆様のご無事を願い、一日も早く平和な生活に戻ることができますようお祈りいたします。

満開だね!

2016年4月9日 / 養蜂場日記

P1030898

P1030911

P1030913
昨日は久しぶりに、うちの養蜂家がブログを更新しました。
今日はまたバトンタッチして私が書いています。

これは6日の風景です。
朝日に照らされた桜を撮りたかったので、早起きして歩いてきました。
つい何日か前に「もうすぐ咲いてくれるのね~ありがとう」と話しかけながら歩いていたのに、アッと言う間にもう満開!
でもその翌日、春の大嵐が吹き荒れて花が散ってしまったのでタイミングが良かったです!

満開の桜を見ると「やっと春が来た!蜂蜜の季節が来てくれた!」と感慨に浸ります。
長い冬を越して、待ちに待った春が来てくれたのです。

今年の蜂蜜はどんなだろう?
美味しい蜂蜜が採れるだろうか?
お天気はどんなかしら?ミツバチ達は元気でいてくれるだろうか?

期待と不安が胸いっぱいに押し寄せてきます。
どうか異常気象になりませんように!ミツバチ達が元気でいてくれますように!
美味しい蜂蜜が沢山採れて、多くのお客様に喜んで頂けますように!!!

スモモの花

2016年4月8日 / 養蜂場日記

すもも

スモモの花が満開です。
しかしミツバチたちにはあまり人気がありません。
おそらく花蜜の量が少ないか薄いかのどちらかが原因なのでしょうが、今年はいつもと少し違うようです。

ウグイスがスモモの木で鳴き始めたので、どこにいるのか確かめようとした時、ミツバチの羽音に気がつきました。
たくさんのミツバチがスモモの花の間を飛び交っています。今までにない光景です。
何が起こったのでしょうか?
養蜂家の直感ですが、今年はスモモが豊作になりそうです!!!

オンラインショップからご予約承ります。

2016年4月7日 / 最新のお知らせ, 養蜂場日記

昨年採れた蜂蜜は完売しましたので在庫は無いのですが、只今は今年5、6月に採れる新蜜のご予約を承っております。

オンラインショップページの蜂蜜は「在庫あり」に設定しておりますが、それは今年採れる新蜜のご予約として入れて頂くためです。
ここを「在庫なし」にしていたところ、今年の分ももう既に完売したと勘違いされるお客様がおられました。
そのために「在庫あり」としておき、それをご予約としてお受けしております。

紛らわしい表記で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

再度「お知らせとお願い}

2016年4月5日 / 養蜂場日記

何度かお知らせとお願いをしておりますが
1月25日(あるいは、それ以前から)~2月7日の間、お問い合わせページに不具合があり、こちらにメールが届かないトラブルが発生しました。
誠に申し訳ございません!
現在は復旧しておりますのでご安心下さい。

本日もメールを頂き「予約したけれど通っているか心配です」とのことでしたが、やはりこちらに届いていなかった事が判明しました。
他にお心当たりの方はいらっしゃいませんか?

予約申し込み、あるいは質問メールを送ったのに、当方からの返答(自動返信でないメール)が来ないというお客様は、誠に恐れ入りますがもう一度送って頂くかお電話を頂きますよう、重ねてお願い申し上げます。

TEL・FAX 0797-51-7878

あわ神参上!

2016年4月5日 / 養蜂場日記

PT360001近所のあるお店に巨大な頭を持つ青い生き物が現れました。
これはいったい何者?

その青い大きな者は「あわ神(あわじん)」と言って、淡路島のマスコットキャラクターでした。
頭に黄色いカブトを被っていると思ったのですが、カブトではなく明石海峡大橋なんだそうです!
良く見ると確かにそのようにも見えますね^^
このあわ神さま、近くで見るとホントに迫力があります、大きいなあ!!
狭い通路などでは頭がつっかえそうです σ(^^;)

誕生日は2010年11月28日生まれで、好きな食べ物は淡路ビーフ、たまねぎ
お仕事は淡路市観光PR、婚活イベント、子育て応援ですって。
2013年2月10日、奥さんのあわ姫さんとの間に双子のなぎ君となみちゃんが誕生したそうです。

しかしあわ神クンこそ、テッちゃんを超える立派な2頭身じゃないですか!

お久しぶりです。

2016年4月3日 / 養蜂場日記

桜ですくっとっぷ

2009年の写真です。
前からこのブログを見て下さっている方にはお馴染み、犬の哲平です。
桜と哲平、懐かしくてアップしてみました。

哲平がまだ元気だった頃、毎年一緒にお花見に行きました、と言っても、いつもの散歩道の桜並木をいつものように歩くだけですが。
下ばかり見て歩く哲平に「上を見てごらん、綺麗よ!!」と言いながら、抱きあげて花のそばに顔を近づけてやると、フンフンとしきりに桜の匂いをかいでいました。

友達からは「テッちゃんは2頭身だね~」つまり胴長短足(笑)と、からかわれていましたが、
本人(犬)はそんな事は気にもせず、元気いっぱいでいつも笑っていました。
帽子がトレードマークで、ちっとも嫌がらずに、むしろ得意気に帽子をかぶり、ボールを咥えて歩いたものでした。
散歩仲間の中でも有名な足の速い犬で、短い足を高速回転させて、ジョギングしている男性を猛スピードの早歩きで追い抜いて行きました。

哲平は16歳で亡くなりました。
あの怪我さえしなければ、20歳までも平気で生きただろう~と思われる元気な子でした。

テッちゃん、沢山の愛と喜びをありがとう!!!
大切な家族だよ、これからもずっと!

もう満開!

2016年4月2日 / 養蜂場日記

桜  1

これも3月31日に撮った桜です。
この1本だけがこんなにあでやかに咲き誇っていました。

ついこの前まで固い蕾が枝いっぱいに付いていました。
「いつ咲いてくれるの~?」と話し掛けていたのに、いきなりの満開です。
今年も咲いてくれてありがとう!!

非加熱    無添加    無加工

◆自家採蜜 ◆完全非加熱
宝塚はちみつの養蜂場で、養蜂家が自ら採蜜したはちみつのみ販売しています。
ミツバチが集めてきた蜜をそのまま瓶詰めしました。
加熱、加工一切しておりません。
全て完全非加熱の兵庫県産天然はちみつです。

宝塚はちみつ【電話・FAX注文窓口】

TEL/FAX 0797-51-7878

受付 9時~18時

🌸 完売のお知らせ 🌸

昨年の暮れ、「橋本チャンネル」
はっしーさんとの対談がYouTubeにupされ、お陰様で沢山のご注文を頂き、全種類完売致しました。
ありがとうございました。


今年の新蜜のご案内ができるまで今しばらくお待ちくださいませ。

💖 宝塚はちみつバターサンド 💖

宝塚阪急百貨店にパンの人気店「ドンク」がオープンしました。
宝塚には初出店です。

💖「宝塚はちみつバターサンド」を販売しています。使用している蜂蜜は「ジェンヌの花束」
今年は別バージョンも発売され、大人気で販売中です。ぜひお立ち寄りください。

ふるさと納税 兵庫県

兵庫県のふるさと納税返礼品に選ばれました。
詳しくは「最新のお知らせ」をご覧ください。

養蜂場日記

久しぶりに養蜂場日記を更新しました。
分蜂の写真を上げています。
ぜひご覧になって下さい。

養蜂場見学ご希望の方へ

宝塚はちみつでは、蜂の世話、養蜂場の管理 他 全てを養蜂家一人で行っております。
早朝から夜まで休む暇もなく働いておりますので、見学の方々のお相手をする時間がございません。
誠に申し訳ございませんが、大手で人手のある養蜂場にお申込み頂ければ幸いです。

販売店

◆宝塚阪急(阪急百貨店 宝塚店)
阪急宝塚駅直結
1階「銘菓銘品 日本の味」売り場
TEL 0797-81-8430

◆宝塚ワシントンホテル
阪急宝塚駅 徒歩3分
1Fフロント前
TEL0797-87-1771

◆宝塚北インター サービスエリア
宝塚市玉瀬字奥之焼1-125
売店及びテイクアウトスイーツ売場
こちらでは「宝塚はちみつヨゴリーノ」も召し上がって頂けます
TEL 0797-83-5601

◆あいあいパーク ギャラリー
阪急山本駅 徒歩5分
TEL 0797-62-7101

✿ 宝塚阪急とワシントンホテルでは170g(ホームページでは取り扱い無し)あいあいパークは170g・300gを販売しています。
セロファンの袋に入れてリボンを結んで販売中、手土産にぴったりです。

🌸 パンフレット等に記載の住所、またグーグルマップで出る「宝塚はちみつ」は自宅兼オフィスです。
店舗ではなく販売もしておりませんので、ご購入は当サイトのオンラインショップ、または上記の店舗でお願い致します。

🌸 ふるさと納税返礼品 🌸

宝塚市のふるさと納税返礼品に選定されています。こちらからどうぞ。

https://www.furusato-tax.jp/product/detail/28214/49233

🌸  養蜂場の動画 🌸

大阪のテレビマン達が作るコンテンツ「ぷくすけ」に宝塚はちみつが上げられています。

養蜂家と妻の素顔、養蜂家になった経緯や思い、蜜搾りの様子などをご覧いただけます。

動画 養蜂場・蜜搾りの様子・養蜂家の思いなど
以下をクリックしてご覧ください。

https://pukusuke.stores.jp/items/617f7e6f33037830ae718a45

たからづかびと vol.1 【宝塚はちみつ】明利忠明さん・ひかるさん | ぷくすけ!|新たな世界に出会える動画のデパート (pukusuke.com)

宝塚市の宿泊御礼キャンペーンのプレゼント商品に選ばれました


宝塚市の宿泊御礼キャンペーンのプレゼント商品に選ばれました。
このインパクトあるキャッチコピーのポスターが、電車の中吊り広告として大阪の御堂筋線、北大阪急行の車両で見ることが出来ました。
宿泊御礼キャンペーンは2021年1月31日まで実施されました。

受賞歴

食の3重丸受賞

宝塚はちみつが「食の3重丸」を受賞いたしました。
「食の3重丸」とは「日本産・環境に優しい・安全安心」の、厳しい基準をクリアした製品に賞を授与し、その製品作りを応援することで食料自給率の向上、CO2削減、食品の安心安全を目指す非営利の公益事業です。

>> 続きはこちら

五つ星ひょうご

宝塚はちみつが平成26年11月「五つ星ひょうご」に選定されました。
「五つ星ひょうご」とは兵庫五国(摂津・播磨・但馬・丹波・淡路)の豊かな自然や歴史・文化を生かした商品のうち、"地域らしさ"と"創意工夫"を兼ね備えた逸品を「五つ星ひょうご」として全国に発信するものです。

モノ・コト・バ 宝塚Selection

宝塚はちみつが宝塚ブランド「モノ・コト・バ 宝塚」セレクションに選ばれました。
宝塚市の価値ある資源として市から認められた証しです。

>> 続きはこちら

天然無添加 宝塚養蜂場のはちみつ

天然蜂蜜は”ミネラルやビタミンの宝庫”です。花の蜜は蜂の持つ酵素の不思議な働きで、滋養豊かな「ハチミツ」に変化するのです。

TOPへ戻る