養蜂場日記

リボンの騎士も!

2013年11月20日 / 養蜂場日記

宝塚物産展には「リボンの騎士」が駆けつけてパンフレットを配ったり、応援活動をしてくれました。
このリボンの騎士さんは一般公募で選ばれた方だという事ですが、どう見ても現役のタカラジェンヌの雰囲気でしたよ。

宝塚はちみつのブース前で写真を撮って頂きました。寒い中お疲れ様でした。

本物の「紅の豚」?

2013年11月20日 / 養蜂場日記

17日日曜日、阪神競馬場での宝塚物産展に出店しました。
この日は競馬は無かったのですが、場外馬券場になっていたのと、コスプレ大会も催されたので、多くの人で賑わいました。

コスプレ大会の案内係りは「紅の豚」さんでした!
映画の豚さんにあまりにもそっくりで、見とれてしまいましたよ!
競馬に来た人たちは「勝ったら買うたるわ!」と言う人が多かったです σ(^^ヾ

宝塚ブランド 『モノ・コト・バ宝塚』

2013年11月20日 / 養蜂場日記

この度”宝塚はちみつ”が、宝塚市ブランド『モノ・コト・バ宝塚』セレクションに選ばれました。
『モノ・コト・バ宝塚』とは、宝塚らしい価値ある資源である「物・事・場所」を選定し、市内外にアピールすることで、宝塚の魅力を広く知って貰おうというものです。

10日日曜日の授与式では、宝塚の中川智子市長から直々に記念の盾と認定証を頂きました。
写真はその時のものです。
ちょうそ具合良く私の顔のピントがぼけていますので、このままアップします。(笑)

その日は早速ソリオ宝塚で、宝塚ブランドの販売会、そして17日日曜日は阪神競馬場での販売がありました。その模様は次ぎの日記にアップします。

養蜂家妻

晩秋の養蜂場

2013年10月19日 / 養蜂場日記

朝夕の冷え込みが厳しくなり、養蜂場の周辺の木々も紅葉が進んできました。
百舌の声が冷たい大気の中で、一段と澄んで響きます。
ミツバチ達も越冬準備に入りました。
これからは来春に向けてのとても大切な季節です。
できるだけ沢山の健康なミツバチを越冬させて、来春からの本格的な活動に備えなければなりません。

更に美味しい蜂蜜をお届けできるように、養蜂家も最大限の努力をしております。
楽しみにお待ち下さい。

世界チャンピオン ジェジェジェ!!(‘jjj‘)

2013年8月21日 / 養蜂場日記

蜂蜜のお客様に、DJの世界チャンピオンがおられます。
DJ HI-Cさんです。(写真左。右は私です)
HI-Cさんは単独でも1度世界で優勝し、2人組みユニット「KIREEK」を結成してから、なんと5連覇!!
5年連続世界チャンピオンという、とんでもなく凄い人です!!! 実物は、瞳の澄んだ爽やかな青年です。

前回の日記に「ミツバチは天と地を繋ぐ生き物」と書きましたが、人と人とを繋いでくれるものでもあります。
ミツバチのお陰で、本当に色んな方とご縁を結ぶことができました。
この仕事をやっていなければ知り合うことの無かった方々、あるいは知っていても親しくなることなど無かった方々・・・世界が大きく広がります。

世界チャンプの動画をぜひユーチューブでご覧ください。
DVDを頂いたので見ましたが、DJのことなど全く分からない私でも鳥肌が立つほど感動しました!

http://www.youtube.com/watch?v=p4clWkkIlmk

養蜂家妻

蜂は宝

2013年8月20日 / 養蜂場日記

ミツバチは天と地を繋ぐ生き物
そして生き物の中で唯一、天と地を自由に行き来できるものと聞いたことがあります。

我が家は浄土真宗ですが、仏壇と別の部屋に神棚をお奉りして、毎朝、禊払い祝詞(のりと)を誦げています。
実は神道には“蜂の祝詞”があります。
「十種神寶 (とくさのかんだから)」 “神様の十種類の宝”という意味の祝詞です。
その中の一つに「蜂比禮(はちのひれ)」と言う言葉が出てきます。(蜂比禮・・・つまり蜂のこと) ”神様の十種類の宝”の中に蜂が入っているのです。

神秘の生き物と言われるミツバチ~昔から人々はその生態や習慣の不思議さに打たれ、祝詞を誦げるようになったのでしょうか。
養蜂家である主人も、ミツバチ達を観察し、知れば知るほど、その神秘性と不思議さに驚嘆すると言っています。

養蜂家妻

猛暑のお供

2013年8月13日 / 養蜂場日記

猛暑 お見舞い申し上げます。

8月7日が立秋なので、本来ならもう「残暑見舞い」になるところです。  が!暑い!!
昨日、四国の四万十市で41度を記録しました。
残暑どころか、猛暑です!!
熱を溜めやすいCO2のせいでもあるとのことです。

養蜂場にはヨシズを2重に掛けてあります。
一昨年、あまりの暑さにミツバチが可哀想になり、パイプを組む工事をして、養蜂場全体にヨシズを掛けました。
全て一人でやりましたので大変でしたが、お陰で涼しい風が通って、周辺よりも何度か気温が低いのではないかと思います。
ミツバチ達も元気です!
 
でも蜂の世話はほとんどが力仕事、ほんの少し動くだけで汗びっしょりです!!
そんな毎日の仕事の必需品がこれ、自家製ハニーウォーターです!
ペットボトルに蜂蜜と水を入れてボトルを振って混ぜ、冷凍庫で凍らせるだけ。
毎日6、7本持参して、一仕事済む度に一気に1本を飲み干してしまいます。
お陰でどんなに暑い日でも熱中症にならずに元気に過ごしています。
皆様もぜひ作ってみてください。
体にも良いし、何より美味しいですよ♪

一段落

2013年7月26日 / 養蜂場日記

発送作業もようやく一段落しました。
ご予約のお客様皆様にハチミツをお届けでき、ホッと一息です。
昨年は、ハチミツが僅かしか取れず、沢山のご予約の方をお断りしなければなりませんでした。
本当に申し訳なく、辛い1年でした。

今年は天候にも恵まれ、ミツバチたちも本当に元気いっぱい飛び回ってくれました。
全てが有難く、ミツバチさん、お花さんに感謝の毎日です。
まだハチミツは沢山ございます。ご注文をお待ちしております。

養蜂家妻

閑話休題

2013年6月27日 / 養蜂場日記

わたしは“松ぼっくり”と呼ばれている

ひと月以上ここに座っている
枝から落ちてからずっとここにいる

・・・なんにも起こらない・・・

時々軽トラックが通るが、かすりもしない
養蜂家の車もここまでは来ない

                   朝から晩までこのままだ

仕事の合間に

2013年6月26日 / 養蜂場日記

養蜂場の片隅にビックリグミを植えてあります。
3月末、それが沢山の花をつけました。
しかし、今年は赤く色づいた実にまで成長したものは数が少なく、あちらこちらに数個づつという状況でした。
それでも数十個の収穫はあり、仕事の合間に大粒の実を取っては甘酸っぱいぐみの味を楽しみつつ、作業に精出す日々になりました。

非加熱    無添加    無加工

◆自家採蜜 ◆完全非加熱
宝塚はちみつの養蜂場で、養蜂家が自ら採蜜したはちみつのみ販売しています。
ミツバチが集めてきた蜜をそのまま瓶詰めしました。
加熱、加工一切しておりません。
全て完全非加熱の兵庫県産天然はちみつです。

宝塚はちみつ【電話・FAX注文窓口】

TEL/FAX 0797-51-7878

受付 9時~18時

🌸 完売のお知らせ 🌸

昨年の暮れ、「橋本チャンネル」
はっしーさんとの対談がYouTubeにupされ、お陰様で沢山のご注文を頂き、全種類完売致しました。
ありがとうございました。


今年の新蜜のご案内ができるまで今しばらくお待ちくださいませ。

💖 宝塚はちみつバターサンド 💖

宝塚阪急百貨店にパンの人気店「ドンク」がオープンしました。
宝塚には初出店です。

💖「宝塚はちみつバターサンド」を販売しています。使用している蜂蜜は「ジェンヌの花束」
今年は別バージョンも発売され、大人気で販売中です。ぜひお立ち寄りください。

ふるさと納税 兵庫県

兵庫県のふるさと納税返礼品に選ばれました。
詳しくは「最新のお知らせ」をご覧ください。

養蜂場日記

久しぶりに養蜂場日記を更新しました。
分蜂の写真を上げています。
ぜひご覧になって下さい。

養蜂場見学ご希望の方へ

宝塚はちみつでは、蜂の世話、養蜂場の管理 他 全てを養蜂家一人で行っております。
早朝から夜まで休む暇もなく働いておりますので、見学の方々のお相手をする時間がございません。
誠に申し訳ございませんが、大手で人手のある養蜂場にお申込み頂ければ幸いです。

販売店

◆宝塚阪急(阪急百貨店 宝塚店)
阪急宝塚駅直結
1階「銘菓銘品 日本の味」売り場
TEL 0797-81-8430

◆宝塚ワシントンホテル
阪急宝塚駅 徒歩3分
1Fフロント前
TEL0797-87-1771

◆宝塚北インター サービスエリア
宝塚市玉瀬字奥之焼1-125
売店及びテイクアウトスイーツ売場
こちらでは「宝塚はちみつヨゴリーノ」も召し上がって頂けます
TEL 0797-83-5601

◆あいあいパーク ギャラリー
阪急山本駅 徒歩5分
TEL 0797-62-7101

✿ 宝塚阪急とワシントンホテルでは170g(ホームページでは取り扱い無し)あいあいパークは170g・300gを販売しています。
セロファンの袋に入れてリボンを結んで販売中、手土産にぴったりです。

🌸 パンフレット等に記載の住所、またグーグルマップで出る「宝塚はちみつ」は自宅兼オフィスです。
店舗ではなく販売もしておりませんので、ご購入は当サイトのオンラインショップ、または上記の店舗でお願い致します。

🌸 ふるさと納税返礼品 🌸

宝塚市のふるさと納税返礼品に選定されています。こちらからどうぞ。

https://www.furusato-tax.jp/product/detail/28214/49233

🌸  養蜂場の動画 🌸

大阪のテレビマン達が作るコンテンツ「ぷくすけ」に宝塚はちみつが上げられています。

養蜂家と妻の素顔、養蜂家になった経緯や思い、蜜搾りの様子などをご覧いただけます。

動画 養蜂場・蜜搾りの様子・養蜂家の思いなど
以下をクリックしてご覧ください。

https://pukusuke.stores.jp/items/617f7e6f33037830ae718a45

たからづかびと vol.1 【宝塚はちみつ】明利忠明さん・ひかるさん | ぷくすけ!|新たな世界に出会える動画のデパート (pukusuke.com)

宝塚市の宿泊御礼キャンペーンのプレゼント商品に選ばれました


宝塚市の宿泊御礼キャンペーンのプレゼント商品に選ばれました。
このインパクトあるキャッチコピーのポスターが、電車の中吊り広告として大阪の御堂筋線、北大阪急行の車両で見ることが出来ました。
宿泊御礼キャンペーンは2021年1月31日まで実施されました。

受賞歴

食の3重丸受賞

宝塚はちみつが「食の3重丸」を受賞いたしました。
「食の3重丸」とは「日本産・環境に優しい・安全安心」の、厳しい基準をクリアした製品に賞を授与し、その製品作りを応援することで食料自給率の向上、CO2削減、食品の安心安全を目指す非営利の公益事業です。

>> 続きはこちら

五つ星ひょうご

宝塚はちみつが平成26年11月「五つ星ひょうご」に選定されました。
「五つ星ひょうご」とは兵庫五国(摂津・播磨・但馬・丹波・淡路)の豊かな自然や歴史・文化を生かした商品のうち、"地域らしさ"と"創意工夫"を兼ね備えた逸品を「五つ星ひょうご」として全国に発信するものです。

モノ・コト・バ 宝塚Selection

宝塚はちみつが宝塚ブランド「モノ・コト・バ 宝塚」セレクションに選ばれました。
宝塚市の価値ある資源として市から認められた証しです。

>> 続きはこちら

天然無添加 宝塚養蜂場のはちみつ

天然蜂蜜は”ミネラルやビタミンの宝庫”です。花の蜜は蜂の持つ酵素の不思議な働きで、滋養豊かな「ハチミツ」に変化するのです。

TOPへ戻る